Nothin' but Slackware

バイクとLinuxに戯れる日々

2008年04月

Slackware-12.1RC3

RC3 そして code freeze のようです。 もうすぐリリース。

Mon Apr 28 23:43:55 CDT 2008
We'll call this Slackware 12.1 RC3, and freeze the tree for anything that
isn't critical. Things seem very stable, so it's probably a good idea to
save any further upgrades and additions until -current restarts.

Slackware-12.1RC2

current が 12.1RC2 になった。
Patは xine-lib を 1.1.12 にアップデートするのはまだ早いという
判断らしいが、手元の環境では 1.1.12で特に不具合は起きていないので
このまま 1.1.12 を使うことにする。

Kernel 2.6.25

Kernel 2.6.25 リリース。

NVIDIA driver はいまのところ 173.08(beta) を使うしかない。
ついでに以下もアップデート。

* xine-lib-1.1.12
* firefox-2.0.0.14

Status - rendering zh_CN and zh_TW with ghostscript-8.62

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

Patからメールが来た。
明朝体や楷書体の中国語フォント unimg.ttf や ukai.ttf を追加することはせずに
cidfmapに注意事項のコメントを追記するようなやりかたをする予定らしい。

・ cidfmapはzh_CN, zh_TW関連の設定済みのものを提供
・ 但し、追加フォントが必要となる設定行はコメントアウトしておく
・ 必要に応じてユーザー側でフォントを追加してコメント行を有効にすることで
 楷書体等が正しく印刷できる旨を記載しておく

追加フォントを入れてテスト用PSを gs コマンドで表示させると添付スクリーンショットのように
表示できる。

cidfmap for zh_CN and zh_TW on Slackware-12.1RC1

zh_CN と zh_TW のサンプルPS(フォント非埋め込み)が正しく表示されない問題を
継続して調査。正直言って日本語以外のCJKは興味ないのであまりモチベーションが
上がらないが、行きがかり上調査してPatに報告。

モチベーション以前に中国語はまったく読めないので、レンダリングのテストをしても
正しく表示できているのかどうか(フォントスタイルとか)判断に困る。
なので、とりあえず文字化けはしてなさそうだというレベルの確認ができた程度で報告した。

ま、かの国のユーザーが報告・手直しすればいいだけの話なのでこれ以上は時間を割かないことにした。

Minor bug report on ghostscript-8.62 package to Pat

12.1RC1 の ghostscript-8.62 パッケージに含まれる cidfmap の zh_CN, zh_TWがらみの
設定行の改行位置がおかしいことに気づいたので Patに報告。

これは元はといえば俺が最初にPatに送ったサンプルcidfmapがそうなっていたのを
彼がそのまま使ったのが原因のような気がする。
つまり元はといえば俺が悪い。 12.1リリース前に見つかってよかった。

でも、今まで誰からも報告されてないということは Chinese, Koreanユーザーは
殆ど試していない(ユーザーそのものが少ない)ってことか。
やはりアジア圏では Slackwareはユーザーが少ないんだろうな。

opvp version 1.0

ghostscript upstream に opvp version 1.0 がコミットされた。 --> svn 8623, 8624

いちおうパッチ作って Patに報告したものの、私自身はHPプリンタしか使っていないので
opvpの動作確認ができない。
Patも同じ状況らしく、opvpのテストは ghostscript の upsteam に任せて Slackware-current
には現時点では取り込まないとのこと。
ギャラリー
  • deepl-clip.sh で簡単翻訳 [更新:2025-04-29]
  • Avidemux 2.8.2_20250323_7cf15b3
  • Avidemux 2.8.2_20250323_7cf15b3
  • Avidemux 2.8.x with Qt6 GUI
  • Avidemux 2.8.x with Qt6 GUI
  • MEGAcmd-2.0.0_Linux
  • gcolor3 with Japanese menu and LC_MESSAGES
  • avidemux2 TEST package from the latest git source (on jul.23.2024)
  • fcitx5-mozc-2.29.5135.102.1 (15jw) -- Added "merge-ut-dictionaries"