Nothin' but Slackware

バイクとLinuxに戯れる日々

2008年12月

TT-R125LW 再び

改造用に結局こんなん取り付けた。

・フレーム強化を兼ねたスキッドプレート --- BBR クレードル兼スキッドプレート
・ハンドル高さを上げるためのトップブリッジ --- RSW Racing製
・強化フォークスプリング --- BBR TT-R125用(30% rate up)
・強化リヤショック --- EIBACH 0700-225-0400 (rate 7.14 kg/mm)
・レブリミッター解除CDI --- BBR TT-R125用

EIBACH以外はすべて個人輸入。 円高の折、かなりお得だった。
ちなみに、EIBACH スプリングは個人で直接EIBACHに注文すれば
某○○レーシングが販売している価格の6割程度で入手可能。

TT-R125LW

泥んこ遊び用に TT-R125LW 2000年式 を入手。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2000/02/08/ttr125.html

WR250F とは対照的でマイルド&非力なマシンだが、俺の腕にはちょうどいいし
非力なマシンを目一杯使い切るくらいが寧ろ楽しそう。

改造用にこんなんが欲しい・・・。
・フレーム強化を兼ねたスキッドプレート
・ハンドル高さを上げるためのトップブリッジ
・強化フォークスプリング
・強化リヤショック
・レブリミッター解除CDI

Ti-FORCE 装着

WRに装着。 気づいた点。
・やはりチタンは無茶苦茶軽い
・98dB はちとうるさい
・キャブセッティングを見直したほうがよさげ
ギャラリー
  • deepl-clip.sh で簡単翻訳 [更新:2025-04-29]
  • Avidemux 2.8.2_20250323_7cf15b3
  • Avidemux 2.8.2_20250323_7cf15b3
  • Avidemux 2.8.x with Qt6 GUI
  • Avidemux 2.8.x with Qt6 GUI
  • MEGAcmd-2.0.0_Linux
  • gcolor3 with Japanese menu and LC_MESSAGES
  • avidemux2 TEST package from the latest git source (on jul.23.2024)
  • fcitx5-mozc-2.29.5135.102.1 (15jw) -- Added "merge-ut-dictionaries"