Nothin' but Slackware
バイクとLinuxに戯れる日々
2010年06月
2010年06月24日
22:01
カテゴリ
Motorcycle
里山
林道の奥にある御神木の杉。
まわりの田んぼは田植えが終わってのどかな空気が流れている。
朝の7時、聞こえるのは野鳥の泣き声だけ。
足元を見やると、田んぼの畝にモリアオガエルの卵塊を見つけた。
タグ :
#オートバイ
2010年06月19日
20:28
カテゴリ
Motorcycle
CT110 - VM24セッティング(迷走?)
前回(6/12)の次回に向けてのセッティングで同じ林道を走行テスト。
結果: わずかに「濃い」
帰宅後、下記のセッティングで自宅周辺の平地走行テストして
大きな問題がないことを確認。
次週はこのセッティングで林道テスト予定。
------------------------------------------------------------
MJ -- #100
PJ -- #12.5
JN_crip -- 上から
三段目
Air_screw -- 2回転戻し
Air_creaner_element -- デイトナ製乾式
仕切板取付け
エンドゴムチューブはキャリアから外して開放 + メッシュ
タグ :
#オートバイ
2010年06月13日
14:09
カテゴリ
Motorcycle
CT110 - VM24セッティング(かなり安定)
6月12日
MJ -- #100
PJ -- #15
JN_crip -- 上から
二段目
Air_screw -- 2-1/2
Air_creaner_element -- デイトナ製乾式
仕切板は外し
エンドゴムチューブはキャリアから外して開放
この状態で林道でテストした。
感想:
・登りの2速、3速で力が無い (薄い?)
・全開時、回る (平地最高速 50Mph)
・プラグはちょっと白っぽい
次回に向けてのマイナー調整
・MJはひとまず#100で固定して、中低域のパワー感を改善するために中低域を濃くする。
------------------------------------------------------------
MJ -- #100
PJ -- #15
JN_crip -- 上から
三段目
Air_screw -- 2-1/2
Air_creaner_element -- デイトナ製乾式
仕切板取付け
エンドゴムチューブはキャリアから外して開放
もし上記でまだ薄い場合は
①Air_screw -- 1-1/2 にしてみる
②PJ -- #17.5 に上げる
③MJ -- #105 に上げる
------------------------------------------------------------
エアー取入口からのダスト吸入防止を目的としてメッシュを取り付けた。
「茶漉し」なのがバレバレだがちゃんと目的を果たせばOK。
タグ :
#オートバイ
2010年06月06日
15:06
カテゴリ
Motorcycle
CT110 - VM24セッティング(暗中模索)
暗中模索 その1:
MJ -- #95
PJ -- #17.5
JN_crip -- 上から三段目
Air_screw -- 1-1/2
Air_creaner_element -- STD
感想: 濃い (アクセル吹かすと黒煙、等)
暗中模索 その2:
MJ -- #85
PJ -- #17.5
JN_crip -- 上から三段目
Air_screw -- 1-1/2
Air_creaner_element -- デイトナ製乾式
感想: まだ濃い
・全開時、比較的回るようになった
・低中速時、もたつく、回転が付いてこない
・プラグは煤で真っ黒
次回予定(下記セッティングに調整済み)
MJ -- #80
PJ -- #15
JN_crip -- 上から二段目
Air_screw -- 1-1/2
Air_creaner_element -- デイトナ製乾式
タグ :
#オートバイ
ギャラリー
最新記事
MEGAsync-5.12.0.1_Linux リリース
nvidia-driver.SlackBuild with GCC15 patch
nvidia-kernel.SlackBuild with GCC15 patch [update: 2025/05/04]
deepl-clip.sh で簡単翻訳 [更新:2025-04-29]
SlackBuild for hplip-plugin 3.25.2
Avidemux 2.8.2_20250323_7cf15b3
cnijfilter2 (6.80.1) -- Canon IJ Printer Driver
MEGAsync-5.9.0.3_Linux リリース
Avidemux 2.8.x with Qt6 GUI
MEGAcmd-2.0.0_Linux
アーカイブ
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
カテゴリー
無題 (6)
Slackware (348)
日常 (4)
Other Linux (20)
Motorcycle (44)