とある事情で slackware64環境に uim をインストールする必要が発生したため
uim パッケージを作成してみた。
最初はお手軽に SlackBuild.org にでもスクリプトがないのかチェックしたが、uimの
SlackBuildは存在しないようだった。
そこで、plan-B として mkskack で uim-1.8.8 用の自前SlackBuildを作成して
実行したもののコンパイルエラーが出てパッケージ作成に失敗した。
試行錯誤したが解決策に至らず、これも断念。
仕方ないので plan-C としてソースから素直にコンパイルして make install DESTDIR=
の方法でパッケージを作れないかネット検索したところ、gitソースをコンパイルするコマンド
が見つかったのでテストしてみたところ、コンパイルが最後まで通ったので、
パッケージ作成出来そうと判断し、以下のベタなスクリプトでパッケージ作成した。
#!/bin/bash git clone https://github.com/uim/uim.git cd uim # prepare source LC_MESSAGES=C ./make-wc.sh make # reconfigure for slackware ./configure --prefix=/usr --libdir=/usr/lib64 --exec-prefix=/usr --datarootdir=/usr/share --includedir=/usr/include --enable-dict # install files mkdir /tmp/package-uim make install DESTDIR=/tmp/package-uim mkdir -p /tmp/package-uim/usr/doc/uim-1.8.9 cp NEWS README RELNOTE AUTHORS COPYING INSTALL /tmp/package-uim/usr/doc/uim-1.8.9/ # create package cd .. cp install_uim-1.8.9.jw.sh /tmp/package-uim/usr/doc/uim-1.8.9/ mkdir -p /tmp/package-uim/install cp slack-desc /tmp/package-uim/install/ cp doinst.sh /tmp/package-uim/install/ cd /tmp/package-uim makepkg -l y -c n ../uim-1.8.9-x86_64-2jw.txz |