ghostscript-8.61 の日本語対応状況確認のため Ubuntu-7.10のghostscriptを試してみた。
関連する過去の日記:
http://blogs.yahoo.co.jp/jw_slackware/1588905.html
結果は Ubuntu-7.10の ghostscript_8.61.dfsg.1~svn8187-0ubuntu3.3 では
kochi-subst OK
さざなみフォント OK
IPA-モナー OK
さらに、縦書き文書の句読点位置も正しく表示されることを確認。
これは Ubuntu-7.10 の ghostscript_8.61.dfsg.1~svn8187-0ubuntu3.3 は
Ghostscript本家SVN8187 で一時的にマージされた Koji Otani氏のパッチを
採用しているため。
このパッチはその後のSVNで外され、8.61リリース以後も未だ本家Ghostscriptで採用されていない。
関連する過去の日記:
http://blogs.yahoo.co.jp/jw_slackware/1588905.html
結果は Ubuntu-7.10の ghostscript_8.61.dfsg.1~svn8187-0ubuntu3.3 では
kochi-subst OK
さざなみフォント OK
IPA-モナー OK
さらに、縦書き文書の句読点位置も正しく表示されることを確認。
これは Ubuntu-7.10 の ghostscript_8.61.dfsg.1~svn8187-0ubuntu3.3 は
Ghostscript本家SVN8187 で一時的にマージされた Koji Otani氏のパッチを
採用しているため。
このパッチはその後のSVNで外され、8.61リリース以後も未だ本家Ghostscriptで採用されていない。