Nothin' but Slackware

バイクとLinuxに戯れる日々

練習用

CT110 リヤスプロケット 42T

CT110 国内仕様車体用 42T リヤスプロケットを入手した。
国内仕様のスプロケ形状は、いわゆる「足付き」とか「ゲタ付き」という形です。
入手してから判ったが物は当然純正ではなく社外製。

メーカー: JT
型番 : JTR999.42
同寸法の互換モデルとして XL100 S  USAモデル があるようだ。

イメージ 1


イメージ 2





カーネル 2.6.27

カーネル 2.6.27 がリリースされたので、アップデート。 ついでに patch-2.6.27-git1 にした。

・・・で、早速ハマった。
2.6.26.x では Intel e1000 用のドライバモジュールで動作していたネットワークデバイスが
2.6.27 から udev による自動ロードされなくなった。
何か変わったのかともう一度 make menuconfig してモジュール選択メニューを眺めると
e1000 の他に、 e1000e というモジュールがあり、これが選択されていないことに気付く。

e1000e に「M」チェックしてカーネルモジュールを作り直したら、今度はちゃんと動作した。
udev がロードしたドライバモジュールは「e1000e」だった。

参考)
http://support.intel.com/support/network/sb/cs-012904.htm

Intel DG965WH BIOS v.1751

BIOS Version 1751 にアップデート。

Intel DG965WH BIOS v.1738

Intel DG965WH マザーボード BIOS v.1738 アップデート

減量・・・その後

まずい。体重が下げ止まらない。
今現在ウェルター級の下限近くだけど、これ以上下がると体力がもたなくなる。
ここ三ヶ月、仕事が尋常じゃなく忙しかったのが効いてるのか。

トレーニング内容維持、食事制限を緩和して様子を見よう。

減量 その後

近所のスポーツジムに通い始めたのが去年の1月。
当初ミドル級クラスだった体重が1年後の2008年1月末でウェルター級まで減量できた。
まぁ、金払ってジム通いした甲斐があったってことか。

この1年守ったこと
*週3回以上はジムに行く
*当たり前だが筋トレは控えて有酸素運動(バイシクルマシン)30分以上を必ずこなす。
 割合として 有酸素運動:筋トレ=7:3 くらい。
*炭水化物の摂取を少なめに
*通勤は自転車を基本(通勤時間 自転車で15分)、たまに徒歩通勤(30分)

リバウンド防止のためにももう少し続けよう。

2008年2月3日 雪

関東に雪・・・。

うちの車は正月の帰省以来スタッドレスタイヤのままだから問題ないが、
もらい事故に遭うのはばかばかしいので外出は控えよう。

しかし明日(月曜日)は朝8時までに会社に行かねばならないんだが、どうするかな。
早めに出て歩くとするか。
ギャラリー
  • deepl-clip.sh で簡単翻訳 [更新:2025-04-29]
  • Avidemux 2.8.2_20250323_7cf15b3
  • Avidemux 2.8.2_20250323_7cf15b3
  • Avidemux 2.8.x with Qt6 GUI
  • Avidemux 2.8.x with Qt6 GUI
  • MEGAcmd-2.0.0_Linux
  • gcolor3 with Japanese menu and LC_MESSAGES
  • avidemux2 TEST package from the latest git source (on jul.23.2024)
  • fcitx5-mozc-2.29.5135.102.1 (15jw) -- Added "merge-ut-dictionaries"